本文へ移動
学校法人いわき幼稚園
〒970-8032
福島県いわき市平中山字矢ノ倉131-4

TEL.0246-25-1220
FAX.0246-28-8002
 
いわき幼稚園
白ばら幼稚園
ありす幼稚園
絵本美術館
≪いわき幼稚園≫
≪白ばら幼稚園≫
≪ありす幼稚園≫

白ばら幼稚園ブログ

ブログを通して、園の様子をお伝えします。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

お星さまとってかえろう

2020-07-07
今日は『たなばた』。
お部屋には、可愛い願いごとが書かれた短冊の笹飾りが、棚の上を色鮮やかに飾っています。
「さかなつりが、じょうずになりたい」
「ようちえんのせんせいになりたいな」
どれも、とても子どもらしい願いごとですね。
玄関には、年長の子どもたちが、みんなのために作ってくれた“天の川”が、登園してくる子どもたちを迎えてくれました。
お母さまたちも「わー、きれい!今日は七夕ですね」と嬉しそうにお写真を撮って行かれました。
それにしても、子どもたちの喜びようと言ったら!
お天気のせいで、今夜は天の川が見えないかも知れませんが、子どもたちは幼稚園の“天の川”にこんなに喜んでくれました。
お帰りには、「明日もたくさんお星さまとって帰るんだ!」と子どもたちが口々に言ってバスに乗り込んで行きました。
しばらく、そのままにしておきましょうね。

パーティみたい!

2020-06-03
毎日、お天気の良い日が続いています。
子どもたちも、体育着で思う存分園庭を駆けまわり、休園中のストレスもすっかり解消されたのではないでしょうか。
さて、暑くなると今度は熱中症が心配ですね。
文科省のガイドラインでは、熱中症予防のために、戸外での活動の際はマスクを外してもかまわないとのことですが、これからはむしろ熱中症がこわいので、気温と子どもの運動量を見て、そのつど臨機応変に対応していきたいと思っています。
しかし、屋内ではやはりマスクを外す瞬間が心配です。
子どもたちに、いくら「お話はしない」と言っても、楽しいおべんとうの時間です。おしゃべりしながら食べるのが、おいしいんですよね。
そこで、可愛い飛沫防止パネルを置いての"ランチタイム" となりました。
もちろん、パーテーションは先生たちの手作りです。
小さな子どもたちにアクリル板はすこし心配なので、発泡スチロール板で作ってみました。
おともだちのお顔が見えないのはかわいそう…と、少しでも子どもたちが楽しい気分になれるよう、みんなの好きな絵本から可愛い絵柄を選びました。
テーブルの幅は120cmありますから間隔は十分ですが、念のためです。
子どもたちも、先生たちの心配はわかっているのか、素直に喜んでくれました。
やさしい子どもたちです!
この一年は、子どもたちには何かと不自由をかける機会も多くなりますが、そんな中でも、園ではできるだけ楽しく、のびのびと、リラックスして過ごさせたいと思っています。

海とこども

2020-05-28
分散登園も、残すところあと2日となりました。
今日は、年長組『ぐりむ』が園バス2台で絵本美術館に行ってきました。
この一週間で一番のお天気に、子どもたちも「海がとってもきれい!」と大喜び。
そうですね、こんなに美しい海はそうそうありません。
お外の階段に座って、みんなでおにぎりを食べているあいだに、何艘の白いお船が通り過ぎたでしょうか…。
一艘発見するたび、男の子たちがはしゃいでいました。
館内では、(22名の貸切のため) 贅沢な時間をたっぷりすごすことができました。
青い海をバックに、絵本に夢中になっている子どもの姿ほど美しいものはありませんね。

ソーシャル・ディスタンスあそび

2020-05-22
分散登園も今日で二日目。
ソーシャル・ディスタンスもやっと定着してきたと喜んでいたのも束の間、お外あそびに出たとたん、こんなありさまです。
仲良しとの再会に、昨日からずっと興奮が止まりません。
両手を水平に広げて身体的距離をとる『ソーシャル・ディスタンスお並び』も完璧にできるようになったのに!
しかたありません。子どもたちのこんなはじけた笑顔を見たら、もう何も言えません。
いわき市も、感染者0が今日で14日になりました。
6月1日(月)からは通常保育も始まります。
いくら手を繋がない、と言っても、仲良しには無理な話です。
…しっかり手を洗うしかないんですね。

一日登園日

2019-07-29
夏休みがはじまって、そろそろ幼稚園が恋しくなってきた頃かな?と思われる頃に、楽しい夏まつりがやって来ます。
可愛い浴衣姿で久しぶりの幼稚園にやってきた子どもたちは、ちょっぴり照れ臭そう。
ハッピ姿の姉妹園の先生たちが朝から熱心に準備をして、お祭りを盛り上げてくれました。
大きな綿あめに、子どもたちは大喜び!
冷たいかき氷に思わず笑顔がはじけます。
夏休みはまだまだ続きます。
これからお祭りや、花火大会に行く機会もあるかと思いますが、仲良しのみんなといっしょに笑い合った幼稚園の夏まつりが一番の思い出になってくれるとうれしいですね。
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 0246-62-2641
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る