白ばら幼稚園ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
「すいかわり会」
2024-07-31
今日は、長い夏休みの一日登園日。
すいかわり会が行われました。
昔は家族で海水浴に行き、砂浜ですいかわりをしたものですが、今はその光景も見かけなくなりました。
今日の「すいかわり」は子どもたちにとって文字通り『生まれてはじめて』のすいかわりなのでしょう。
“夏の風物詩”ですから、もちろん一度は経験しておいたほうがいいですね。
今日は熱中症予防のため、ホールですいか割りが行われました。
みんな初めてなのに、上手にスイカを棒で叩いて、その感触と珍しさに大喜び。
さて、スイカ割りを楽しんだ後はお部屋に戻って、西瓜の名産地・尾花沢(山形)のスイカを口いっぱいに頬張り、「あま〜い!」「つめた〜い!」と大きな歓声をあげていました。
あまりの美味しさに、西瓜の苦手な子も食べられましたよ。

プール開き
2024-07-01
7月1日は「プール開き」。
これから毎日、お天気が良い日はプールに入ります。今年は梅雨がなかなか来ないので、ほぼ毎日入れますね。
他にウォーターテーブル、アクアプレイ(水路あそび) などの水あそびもいっしょに行いますので、お母さんもお洗濯がたいへんです。
子どもたちも、水あそびが大好き。
みんな、お洒落な水着を着ていますね。

サッカー教室
2024-06-14
今日は、サッカー教室の二回目です。
初回は雨のためホールで行われましたが、今回は初夏の爽やかな空気の中、園庭でのびのびと身体を動かすことができました。
二度目ということもあって、一つ一つの動きが様になっていますね。
ゼッケンをつけて、本格的にゲーム(試合)を楽しむ日も近いですね!

プレスクール
2024-06-05
今日は、未就園児のプレスクールが行われました。
在園児の弟妹も多く、皆はしゃいで園にやって来ました。
お目当ての「お砂場」に直行…でも生まれて初めて見る一面真っ白な“砂の世界”に怖気付いたのか、となりのプレイルームへ。
プレイルームはリニューアルしたばかりで、新しいお店屋さんごっこの玩具もたくさんありましたので、楽しくてお部屋から出てきません。
しかし、最後はどうしても気になる「お砂場」へ。
裸足で入ったらその気持ち良さに、今度はなかなか出てきたがりません。
「いやだ〜」と泣く子を抱き抱えて帰るお母さんの姿も見られました。
またあそびに来て下さいね。

「絵本の読み聞かせ会」
2024-05-23
第一回「絵本の読み聞かせ会」が付属施設の絵本美術館で行われました。
幼稚園に入る前の小さな子どもたちのための絵本の読み聞かせです。
今年は白ばら幼稚園からもたくさんの申込みがありました。みなさん、ナビを駆使して遠くから楽しみにやって来てくれました。
お天気も良く、初夏の海も綺麗で、親子でのんびりして行かれました。
今日の絵本は、長 新太さんの『ぼくのくれよん』。
“いろ”に興味を持ち始めた2歳児にぴったりの絵本です。
読み聞かせだけでなく、歌あり、質問コーナーあり…で、子どもたちもお母さん、お父さんも、笑顔いっぱいの楽しいひとときとなりました。
