ありす幼稚園ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
絵本美術館の思い出
2020-09-14
今日は、年長さんの月に一度の小遠足。
例年なら9月はアクアマリンで海の生物たちと戯れる子どもたちですが、今年は感染症防止のために、安全な附属施設で夏の名残を楽しむことになりました。
すばらしいお天気に恵まれましたが、眼下に拡がる今日の海は驚くほど荒々しく、あちらこちらで白波が際立ち、先週に比べすっかり秋の海に変わっていました。潮風も肌寒いほどです。
それでも子どもたちは喜んでお外の階段に座って紺碧の海を眺めながらおにぎりやサンドウィッチをほおばり、食後には館内の日当たりの良い大階段で桃とイチゴのかき氷をいただきました。
今年の夏はあまりかき氷を食べなかったと言う子も多かったので、今度来たときにまだ暑かったら食べましょうね…と約束しました。
絵本美術館のティールームは純度の高い新鮮な氷を一年中作り続ける業務用製氷機を備えているので、しばらくシロップを冷蔵庫で冷やして子どもたちをお迎えしたいと思います。
さて、今日は約束どおり、海の絵本…とくに子どもたちの好きな『にじいろのさかな』の大型絵本を読みました。
そのあと子どもたちは、『にじいろのさかな』のシリーズの絵本をそれぞれ手に取って、自分のお気に入りの場所に散って行きました。
絵本美術館の館内は、見えているのになかなかたどり着けない迷路のような作りです。
しかし、子どもたちは勝手知ったる…で迷うことなく好きな場所を巡り、水平線を遠くに眺めながら思い思いに絵本を楽しんでいたようです。
中には、絵本『ぐりとぐらのかいすいよく』のぺージを友だちと繰りながら、手作りのぐりぐら人形でお話をつぎつぎに展開する子どもたちもいて、年長さんともなるとさすがに絵本の楽しみ方を心得ているなあ…と感心する場面も見られました。
これから卒園までに何度絵本美術館を訪れるかわかりませんが、幼稚園の「絵本の部屋」とはまた違った、絵本との特別な出会いがここにはあります。
かき氷を食べて、海の絵本を読んだなあ…。
そんなことを、大人になって思い出してもらえたら、うれしいですね。
夏の終わりまで
2020-09-03
今日は蒸し暑かったですね。
年少組の子どもたちは、先生たちが用意したたくさんの水遊びに、あちらこちらで歓声をあげていました。
お魚釣りに夢中の子どもたちもいれば、中庭のミストカーテンの下、ウォーターテーブルから離れない子どもたちも。
園庭で展開されたアクアプレイ(水路あそび)では、熱中症予防のため先生の放つ“いたずらミストシャワー”に大はしゃぎの子どもたち。
どの子も、びしょ濡れになりながらも、可愛い笑顔がはじけた夏の一コマです。
今年は感染症防止でプールが使えませんが、しばらく水を使ったさまざまな遊びで涼をとり、夏の終わりをたくさん楽しませたいと思います。
今月の小遠足は、絵本美術館ですね。
太平洋を眺めながら、かき氷を食べたり、おべんとうをいただいたり…絵本は「海」の絵本でも選びましょうね。
今年はまだ海を見ていない子も多いと思われますので、今からとても楽しみです。
夏祭り
2020-07-30
夏休みがはじまって、もうすぐ二週間が経ちます。
子どもたちもそろそろ幼稚園が恋しくなってきた頃ではないでしょうか。
今朝は、可愛い浴衣や甚平でおめかしをした子どもたちが、皆とても嬉しそうに笑顔で登園してきました。
今年の夏祭りは、たぶん幼稚園だけなのでしょうね。(子どもの“夏”を守るのは、責任重大です。)
ソーシャルディスタンスや『密』に気を配りながらの開催ですから、子どもたちの協力なくしてははじまりません。
お祭りでのお約束を先生とかわし、はしゃいでお部屋を飛び出して行く子どもたちでした。
さて、年中・年長さんは、首から下げたカードにチェックを入れてもらいながら、仲良しと自由にお祭りを楽しみました。(お昼に先生がカードで廻り忘れたブースがないかをチェックしました。)
小さな子どもたちはグループごとに先生と一緒に廻り、嬉しそうでした。
今年の夏祭りは、色々な意味で特別な夏祭りです。
少し緊張しましたが、子どもたちもなるべく空いているブースに自ら移動するなど、子どもなりによく考えて行動していました。
一学期に、自分のすべきことが身についていたという証拠です。
この夏休みは子どもたちにとって少し不自由な夏になりそうですが、園では夏休み中に子どもたちが昨年よりさらに活動的に楽しく遊べる場を用意し、二学期に元気に登園して来る子どもたちの姿を楽しみに待ちたいと思っています。
七夕の願い事
2020-07-07
新型コロナの影響で、健気にも日々「ディスタンス」に気をつかっている子どもたちですが、今日は幼稚園に出現した“天の川”に、思わず羽目を外して大騒ぎでした。
年長さんが描いてくれた可愛いお顔の星たちが、子どもたちをやさしく見下ろしています。
「これ、ぼくが描いた星だ!」「あたしは、これ!」と、みな口々に星を指差してはしゃいでいますね。
天気予報で、一年に一度の“天の川”が明日は見えないかも知れない…と心配した先生たちが、子どもたちを喜ばせようと、昨夜のうちに作っておいたのです。
「短冊に書いた願い事が叶いますように…」と、“ありすの天の川” に、みんなで手を合わせてお願いしました。
七夕会の後は、年長さんの卒園アルバムの撮影があり、ディスタンスを守って少人数での撮影となりました。
もうみんな、卒園生の顔になっていますね。
おしごと
2020-07-02
モンテッソーリ・メソッドでは、普段の活動のことを「おしごと」と呼びます。
最初はとても違和感がありましたが、こうして黙々と指先を動かしている子どもたちの顔を見ると、まさに「おしごと」…職人の顔です。
今なにかと話題の藤井聡太七段も、あの超人的な集中力は幼少期のモンテッソーリ教育にあると言われています。
今日は年中組『にるす』の子どもたちがモンテッソーリの部屋で「おしごと」をしましたが、一朝一夕ではこの集中力は身につきません。
やはり、年少さんの頃から自由にこのお部屋を訪れては「おしごと」に精を出していたからなのでしょう。
小さな子のこんな真剣な顔を見ると思わず嬉しくなってしまいますね。